Blog and Local topic

ブログ・周辺情報

CEOブログ

2025.07.01

The Power of Place

皆様、6月とは思えない “真夏日” をどう乗り越えられたでしょうか?そして、本格的な夏のスタート
である7月が始まりました。どんな夏になってしまうのか怖くてたまりませんが、とにかく過信せず
に体調の異変には、お気をつけください。

先月のSLOW TALK YAITA Vol.24では、フィジカルとメンタルどちらの健康も、このご夫妻にお任せ
したら “健康状態を維持できる” と思わせていただけるような、長手さんご夫妻に、心とお腹を充分に
満たしていただけました。
その中でも2つ、思い出すとじわっとくることがあります!

1つ目は、感想シェアの時に発していただいた “TONYA.パーラー” (長手さん経営のカフェ) への感謝
の言葉。街にお店ができたことによって、自分の人生に潤いを与えて貰うことができています。と。
心の底から感動してしまいました。
1人の人の人生 (きっともっと多くの人も思っているとは思いますが) に影響を与える場所を運営でき
ているなんて。場所の提供するとは、それくらい価値の大きいことなんだと、改めて実感しました。

懇親会の際に、「素敵な言葉で、感動しました」とお声がけをしたところ、
「大げさな表現ではなく、本当にそう思っているんです。
 この年齢になると、新たなお友達を作るのが、いかに難しいか。
 そんな時に、お食事だけでなく、話を聞いてもらえる信頼できる人がいるお店なんですよ。」
と語ってくださった女性の笑顔が穏やかで美しかった。

2つ目は、長手さんのプレゼンテーションの後半に、奥様の紹介をされた場面。
店主である ともみさんを “頭の中が料理本。365日美味しいで頭いっぱい” と表現されていたことです。
お会いして、まさにその通りだなと思いました!!
それと同時に、ご自身のパートーナーのことを、これほど的確に理解をされているって、とても素敵
だなと感じました。プライベートでも仕事でも、自分自身の周りに居てくれる人のことを、どれだけ
理解できているかな?と、自分を振り返る機会にもなりました。

ご参加いただいた方々も、それぞれが、それぞれの想いを感じたと思いますが、皆さん “潤い” をいた
だけたことは間違いないと確信しています。正解は1つではないけれど、それぞれが、異なった感度
で受け取るものが違うこと自体が “正解” なのかなぁと思っております。

そして、7月は、今までのトークイベントとは手法をかえて、事業開発アーティストの臼井清さんを
講師にお迎えし、ワークショップを開催します。
アートを通して、ご自身の五感を再確認していただき、終了後には自己肯定感があがっているのでは?
と思っております。夏休みもスタートしていると思いますので、学生のご参加も大歓迎です。
ぜひ、奮ってご参加ください。






ブログ一覧に戻る