Blog and Local topic

ブログ・周辺情報

ブログ

2022.06.20

働き方を変えたら紙の資料が増えた!30分利用でお得感。

紙の資料

フリーランスである私は、基本リモートワーク(?)なので、どこででも仕事をします。
カフェでも、ファミレスでも、コンビニのイートインスペースや、車での待機時間でも。
持ち歩いているのはノートPCと紙の資料をどっさり。

この紙資料が問題。

クラウド上に全ての資料がデータとして保存してあるのに、この小さなノートPCでは資料と作業を同時にできないので、結局紙として出力したくなってしまうのです。
それに、小さい画面で見比べるより、紙に出力した資料を見ながらの方がはるかに効率が良い。
データを紙に出力するのは、コンビニでもできるので助かっているけど、その反面どんどん増えていく紙資料。
最初のきっかけは、紙の資料を広げて見たい、という理由からでした。

30分利用でお得感

私は、ここ「スローワーク矢板」を以下の方法でお得感を得ながら、仕事がはかどる場所として利用しています。

●短時間集中30分まで 276円。
●真剣集中45分まで 414円。
●資料を紙で出力可能。
●コンセントレーション席ではモニターも無料で使える!
●広いデスクがあり紙資料が置ける!
●フリードリンク(煎茶、紅茶、炭酸飲料、ヨーグルトドリンク)


フリードリンク

実はダイエット中なので、何よりうれしいのはフリードリンクサーバからのお湯。
カフェではさすがに「お湯」を注文することはできないので、ここで白湯を飲み、広いデスクで30分程度の集中時間を設けます。
スパークリングもあるんだー、と思いながら「お湯」ボタンを押す。

1カ所に落ち着いて仕事ができない私のような仕事スタイルにはちょうど良い、
ここでの30分と、
このワークスペース。
そして白湯。

夕方にはジムに行って汗を流すという最近始まったこの習慣。
白湯は罪悪感なく飲めて、心も身体も気持ちよいのです。

書いた人

双子の母フリーランス

双子の母フリーランス

夫は単身赴任中。
外注としてグラフィック制作補助を行うフリーランスです。