Blog and Local topic

ブログ・周辺情報

ブログ

2022.10.07

学生時代の部活の経験ってホント大切。体育会系は就職活動で有利なのだろうか?

3月に大学を卒業して、4月から新入社員として働きはじめ半年がたった。
まだまだ、仕事のことに関しては不慣れなことや分からないことだらけだが、
生活リズムという面ではだいぶ慣れてきた気がする。

私が勤めている会社は平日出勤、土日は休みの完全週休二日制で、
さらにありがたいことに祝日もしっかり休みになることが多い。
休みの日は友達とサーフィンやゴルフをしたりなど、
ワークライフバランスは充実していると思う。

ただ、周りでは私と同じように
平日出勤、土日は完全に休みという環境で働いてる人でも
既に転職したい、辞めたいと言っている人がいる。

もちろん、そこでの人間関係やその仕事があまりに
自分にあっていなかったという理由でそのようなことを言っているのならば、
考えるべきだと思うのだが、聞く限りでは忙しいという理由が
大半を占めている気がする。

私は大学までずっと野球をやってきて、
大学時代などは週6練習、週に1回のオフでも授業とバイトが入っているという生活を送ってきた。
練習後にバイトがある日は家に着くのは深夜1時過ぎなんてこともよくあったが、
このような生活は私だけでなく周りのチームメイトも同じような生活を送っていた。

だから今こうして睡眠時間が確保できて、身体もへとへとじゃなく
週に2回も休みがあってそこで遊ぶ体力が残っているというのは
本当にありがたい環境だと感じている。

先日の3連休に久しぶりに大学時代のチームメイトと食事をする機会があったが、
その時もみんなが口をそろえて私と同じことを言っていた。
全員が週に2回休みがあるという生活は小学校以来だからだ。
その時にやっぱり、学生時代に積み上げたものは大きいのだなと感じた。

就職活動などで体育会系は有利と聞いてきたが、
何故だろうとずっと思っていた。

●体育会系は体力があってメンタル的にもタフ
●課題に対して何をすればいいのかを実践できる自己管理能力が高い
●礼儀や節度ある行動ができる
●失敗を恐れずにチャレンジする積極性がある

上記のものはよく耳にするものだが、誇れるものではないと思っていた。
ただ実際に働いてみて、それが誇れるべきことだったのだと
辞めたいと言っている友達の話を聞いていて最近少し感じる。

まだ、新入社員で社会人としての困難に
これからぶつかることになると思うが学生生活を思い出せば、
頑張れるような気がする。

今日はテレワークなので近くのシェアオフィスに行ってきます。


書いた人

矢板住まいの週末サーファー新入社員

4月から新入社員として働いています!大学まで野球をやってました!
サーフィンをやる時は大洗に行っています!片道2時間くらいかかります...